ブータブルメディアを使用したディスクの復元

ブータブル メディアの作成方法については、「ブータブル メディアの作成」を参照してください。

ブータブル メディアを使用したディスクの復元手順

  1. ブータブル メディアを使用して復元対象のコンピュータを起動します。
  2. (macOSの場合のみ)APFSでフォーマットされたボリュームを別のマシンやベアメタルにリカバリする場合は、オリジナルディスクの設定を手動で再作成します。

    1. [ディスクユーティリティ] をクリックします。
    2. オリジナルディスクの設定を再作成します。手順については、https://support.apple.com/guide/disk-utility/welcome を参照してください。
    3. [ディスクユーティリティ] > [クイックディスクユーティリティ] をクリックします。

    MacOS 11 Big Sur以降、システムボリュームをバックアップおよびリカバリできません。ブータブルmacOSシステムをリカバリするには、データボリュームを復元してから、そこにmacOSをインストールする必要があります。

  3. 使用するメディアの種類によって [このコンピュータをローカルで管理] クリックするか、[レスキュー ブータブル メディア] を2回クリックします。
  4. プロキシサーバーがネットワークで有効な場合、[ツール] > [プロキシサーバー] をクリックして、プロキシサーバーホスト名/IP アドレスとポートを指定します。それ以外の場合は、この手順をスキップします。
  5. [ようこそ] 画面で、[復元]をクリックします。
  6. [データの選択] をクリック後、[参照] をクリックします。
  1. バックアップのロケーションを指定します。

    • クラウドストレージから復元するには、[クラウドストレージ] を選択します。バックアップされたコンピュータに割り当てられているアカウントの資格情報を入力します。
    • ローカル フォルダまたはネットワークフォルダから復元するには、[ローカル フォルダ] または [ネットワークフォルダ] のフォルダを参照します。

    [OK] をクリックし、選択を確定します。

  1. 復元するバックアップデータを選択します。バックアップデータのパスワードを要求される場合は、設定したパスワードを入力します。
  2. [バックアップ内容] で、復元対象のディスクを選択します。[OK] をクリックし、選択を確定します。
  3. [復元先] で、選択されたディスクがターゲット ディスクに自動的に割り当てられます。

    ディスクの割り当てが正常に行われなかった場合、または割り当て結果が意図したものと異なる場合は、ディスクを手動で再度割り当てることができます。

    ディスクのレイアウトを変更すると、オペレーティングシステムのブータビリティに影響することがあります。正常に実行される確証がある場合を除き、元のコンピュータのディスクレイアウトを使用してください。

  4. (macOSの場合のみ)APFSでフォーマットされたデータボリュームをブータブルmacOSシステムとしてリカバリするには、macOSインストールセクションで、[復元したmacOSデータボリューム上にmacOSをインストールする] チェックボックスをオンにしたままにします。

    復元後、システムは再起動し、macOSのインストールが自動的に開始されます。インストーラで必要なファイルをダウンロードするにはインターネット接続が必要です。

    APFSでフォーマットされたデータボリュームをブータブルシステムとしてリカバリする必要がない場合は、[復元したmacOSデータボリューム上にmacOSをインストールする] チェックボックスをオフにします。このボリュームは、手動でmacOSをインストールすることで、後でブータブルにできます。

  5. (Linuxの場合のみ)バックアップされたマシンに論理ボリューム(LVM)があり、元のLVM構造を再現する場合:

    1. 復元先のコンピュータのディスクの数および各ディスクの容量が元のコンピュータの数量以上であることを確認し、[RAID/LVM の適用] をクリックします。
    2. ボリューム構成を確認し、[RAID/LVM の適用] をクリックし、作成します。
  6. (オプション)その他の設定が必要な場合、[復元オプション] をクリックして、設定します。
  7. [OK] をクリックして復元を開始します。