Startup Recovery Manager

Startup Recovery Managerは、Windowsのシステムディスク、またはLinuxの/bootパーティションに存在するブータブルコンポーネントです。Startup Recovery Managerを使用することで、別のブータブルメディアを使わずに、ブータブルレスキューユーティリティを起動することができます。

Startup Recovery Managerは、特にモバイルユーザーにとって便利です。エラーが発生した場合はマシンを再起動し、Acronis Startup Recovery Managerを起動するには、F11を押してください」というメッセージが表示されたら、F11キーを押します。プログラムが開始され、復元を実行できます。GRUBブートローダーがインストールされているマシンでは、再起動中にF11キーを押す代わりに、ブートメニューからStartup Recovery Managerを選択します。

Startup Recovery Managerを使用するには、まず有効化する必要があります。このようにして、起動時のAcronis Startup Recovery Managerを起動するには、F11を押してください」というメッセージを有効にできます(またGRUBブートローダーを使用している場合は、Startup Recovery Manager項目をGRUBメニューに追加します)。

Startup Recovery Managerを有効化するには、WindowsシステムディスクまたはLinuxの/bootパーティションに最低100MBの空き領域が必要です。

GRUBブートローダーを使用しており、それがマスターブートレコード(MBR)内にインストールされている場合を除き、Startup Recovery Managerを有効化すると、そのブートコードでMBRが上書きされます。従って、このようなブートローダーがインストールされている場合は、再度有効化が必要になる可能性があります。

Linuxでは、GRUB以外のブートローダー(LILOなど)を使用する場合、Startup Recovery Managerを有効化する前に、MBRではなくLinuxのルート(またはブート)パーティションブートレコードにインストールすることを検討できます。または、アクティブ化した後に手動でブート ローダーを再設定してください。

WindowsエージェントまたはLinuxエージェントが稼働しているマシンでStartup Recovery Managerを有効化するには

  1. サービスコンソールで、Startup Recovery Managerを有効化するマシンを選択します。Cyber Protection
  2. [詳細] をクリックします。
  3. Startup Recovery Manager スイッチを有効にします。
  4. ソフトウェアによってStartup Recovery Managerが有効化されるのを待ちます。

エージェントがないマシンでStartup Recovery Managerを有効化するには

  1. ブータブルメディアからコンピュータを起動します。
  2. [ツール] > [Startup Recovery Managerの有効化] をクリックします。
  3. ソフトウェアによってStartup Recovery Managerが有効化されるのを待ちます。

Startup Recovery Managerを無効化するには、アクティベーションの手順を繰り返し、それぞれの反対の操作を選択します。無効化すると、起動時のAcronis Startup Recovery Managerを起動するには、F11を押してください」というメッセージ(またはGRUBのメニュー項目)が無効になります。