G Suiteデータの保護

G Suiteの保護とは

  • G Suiteユーザーデータ(Gmailメールボックス、カレンダー、連絡先、Googleドライブ)およびG Suite共有ドライブの、クラウドからクラウドへのバックアップおよび復元。
  • メール、ファイル、連絡先、およびその他のアイテム単位の復元。
  • 複数のG Suite組織および組織間の復元のサポート。
  • Ethereumブロックチェーンデータベースによるオプション機能のバックアップファイルノータリゼーション。有効にすると、ファイルが本物でありバックアップ後に改変されていないことを証明できます。
  • オプションの全文検索。有効にすると、メールをその内容で検索できます。
  • パフォーマンスの低下を伴わずに、会社ごとに最大5000のアイテム(メールボックス、Googleドライブ、共有ドライブ)を保護できます。

サポートされているG Suiteのエディション

  • G Suite Basic。Gmail、ドライブ、カレンダー、および連絡先の各サービスのみ。
  • G Suite Business。Gmail、ドライブ(共有ドライブを含む)、カレンダー、および連絡先の各サービスのみ。
  • G Suite Enterprise。Gmail、ドライブ(共有ドライブを含む)、カレンダー、および連絡先の各サービスのみ。
  • G Suite for Education。Gmail、ドライブ(共有ドライブを含む)、カレンダー、および連絡先の各サービスのみ。Classroomサービスはサポートされていません。

必要なユーザー権限

Cyber Protectionサービス内

Cyber Protectionサービスを利用できるのは、カスタマーテナントレベルの企業管理者のみです。部署レベルでの企業管理者、部署管理者、およびユーザーは、G Suiteデータのバックアップや復元を実行できません。

G Suite において

G Suite組織をCyber Protectionサービスに追加するには、APIアクセスの有効な特権管理者としてサインインする必要があります(Google Adminコンソールで [セキュリティ] > [API参照] > [APIアクセス有効化])。

特権管理者のパスワードはどこにも保管されず、バックアップと復元の実行には使用されません。このパスワードをG Suiteで変更しても、Cyber Protectionサービスの操作には影響しません。

G Suite組織を追加した特権管理者が、G Suiteから削除されるか、より小さな権限のロールに割り当てられると、「アクセスが拒否されました」といったエラーとともにバックアップが失敗します。この場合は、「G Suite組織を追加」手順を繰り返し、有効な特権管理者資格情報を指定します。この状況を避けるため、バックアップ・復元専用の特権管理者ユーザーを作成することを推奨します。

バックアップスケジュールについて

クラウドエージェントは複数のカスタマーにサービスを提供しているため、1日の中での負荷を均等化し、すべてのカスタマーに均一なサービス品質を確保できるよう、各保護計画の開始時刻をエージェントが決定します。

各保護計画は、毎日同じ時刻に実行されます。

制限事項

  • 暗号化されたバックアップでは検索がサポートされていません。
  • 1時間に実行できる手動バックアップは10回以下です。
  • 同時に行える復元操作は10回以下です(この数にはOffice 365およびGSuiteの復元を両方とも含みます)。